
株主優待を貰う方法なんてクロス(つなぎ売り)以外にもあるわけで、、、

まだ争奪戦で消耗してるの???
今日はネタも含めて思いつく限りでご紹介いたします。
優待が貰える
現物長期保有
これが一番健全、誰にも批判されない株主優待を貰う方法ですね。
勝利条件
長期保有のため勝ち負けという概念がない、敢えて言うなら保有株を売却するとき今までに貰った配当、優待の額以上の損失だったら負け。
現物裸単騎
数か月前~権利日までに現物購入+権利落ちで売る手法。

数か月前も前からクロスした売り玉は含み益ですか?含み損ですか?
勝利条件
『配当>権利落ち』で勝利。
デメリット
暴落があったらモロに喰らう。
一般信用クロス
いわゆる浸透している『つなぎ売り』というやつです。
権利日を現物×一般信用売りで通過します。
勝利条件
クロスした時点で勝ちが確定。
払う貸株料をどれだけ減らせるかがミソ。ココ↓で計算してね♪
制度信用クロス
権利日を現物×制度信用売りで通過します。
勝利条件
『逆日歩<株数×配当×15.315%』で勝利。
逆日歩は最大でどの程度というのが決まってますので、最大逆日歩<優待価値が高いものであれば勝ち確ですね。

ほんとにそれでいいのか。ここ↓で計算して検討してね♪
フライングクロス
SBI争奪戦開始日の前日に在庫をかっさらう手法。
権利落ち日に強制決済されるので現物を売るのを忘れずに。
勝利条件
手数料(貸株料込)が優待価値より少なければ勝ち。
フライングの日程はココ↓で確認してね♪
ダブルフライングクロス
SBI証券で使える手法。
強制決済日が権利付最終日よりも前に訪れるため、現渡をして復活した在庫を自分で再取得する必要がある。

再取得時の在庫をかっさらうダブルフライング狩りに気をつけろwww
勝利条件
よっぽどレアな銘柄でない限り手数料負けすると思うので銘柄選びは慎重に。。。
異銘柄変則クロス(ネタ枠)
2019年に思いついた手法(使えるとは言っていない)。
あさひがあまりにも取れないので、あさひ現物1000株買建、ニトリ100株売建して異銘柄変速クロスなる技を思いついたので紹介しときますね(・_・)#ただのギャンブル
— たかもん@株主優待 (@takamon2017) February 7, 2019
優待は貰えない
逆日歩狩り
スケベ買い
制度信用買いで権利日を通過する手法。
権利落ちがそれほどないのに逆日歩が高額な銘柄で使うと効果大。
勝利条件
貰えるものより払うものが少なければ勝ち
貰えるもの:逆日歩+株数×配当金×84.685%
払うもの:名義書換料55円×単元数+権利落ち×株数
スケベクロス
制度信用買い+一般信用売りで権利日を通過する手法。
普通に権利落ちもするけど逆日歩が高額な銘柄で使うと効果大。
勝利条件
貰えるものより払うものが少なければ勝ち
貰えるもの:逆日歩
払うもの:名義書換料55円×単元数+株数×配当×15.315%
純カラ
売りのみで権利日を通過する手法。
非貸借銘柄の一般信用を確保して権利落ちの激しい銘柄で使うと効果大。
勝利条件
権利落ち>株数×配当×15.315%
コメント