
株式投資を始めたのが2014年とかそこら辺だったでしょうか。
こんにちは、たかもんです。

儲かってますか・・・?私はまぁボチボチですw
つなぎ売り、優待クロスも年々競争が激化しており何か人とは違った方面から攻めないと新規参入者を出し抜けなくなってきました。
ということで、SBIネオモバイル証券で端株買っていきましょう♪
2016年に蒔いた種

2016年の1月から3月にかけて取得した単元未満株(端株)です。
コーセーアールイーは200株、興銀リースは100株を購入してしまいましたので買付日がおかしいですがいずれも2016年に端株を購入しています。
過去の優待権利取得状況
銘柄 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
コーセーアールイー | 1 | 1 | 201 | 201 | 201 |
サムコ | 1 | 1 | 301 | 301 | 301 |
オリックス | 1 | 1 | 1 | 101 | 101 |
ぴあ | 1 | 101 | 1 | 101 | 101 |
シーボン | 1 | 1 | 1 | 101 | 1 |
みずほリース | 1 | 101 | 101 | 101 | 101 |
リコーリース | 1 | 101 | 101 | 101 | 101 |
これは完全に私の実体験ですので、「〇〇らしい」とい情報ではなく「こうだった!」という情報です。
そして来年も『通用する』ということではございません。
コーセーアールイー(3246)
銘柄 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
コーセーアールイー | 1 | 1 | 201 | 201 | 201 |
2016年1月から端株を持ち続け、2018年以降は200株クロスで1000円分のクオカードを貰うことが出来ています。
サムコ(6387)
銘柄 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
サムコ | 1 | 1 | 301 | 301 | 301 |
2016年1月から端株を持ち続け、2018年以降は300株クロスで2000円分のクオカードを貰うことが出来ています。
残念ながら株価が右肩上がりでちょっと利回り的にどうなのという感じになりました。
オリックス(8591)
銘柄 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
オリックス | 1 | 1 | 1 | 101 | 101 |
2016年2月から端株を持ち続け、2019年以降は100株クロスで3年以上保有が条件のAコースカタログを貰うことが出来ています。
ぴあ(4337)
銘柄 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
ぴあ | 1 | 101 | 1 | 101 | 101 |
2016年3月から端株を持ち続け、2017年は100株クロスで5000円図書カード、2018円はお休み(株価的に)して2019年2020年は100株クロスで5000円図書カードを貰うことが出来ています。
ぴあのIRページには、下記の文言が書いてありますのでいつ貰えなくなってもおかしくありません。
期の途中での売買や貸し株サービスの利用などによって、100株未満の期間があった場合や、株式の株主名簿上にお名前のない期間があった場合、継続保有とはなりません。

100株未満の期間しかないんだけど( ゚Д゚)
シーボン(4926)
銘柄 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
シーボン | 1 | 1 | 1 | 101 | 1 |
2016年3月から端株を持ち続け、2019年は100株クロスで12000円分のカタログを貰うことができました。
が、2020年より優待内容の変更があり3年以上10000円分と減額になりました。(変更前は1年以上10000円分だったのですごく改悪された気分、モニターもなくなったしね)
みずほリース(興銀リース)(8425)
銘柄 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
みずほリース | 1 | 101 | 101 | 101 | 101 |
2016年3月から端株を持ち続け、2017年以降は100株クロスで4000円分のクオカード(2019年以前は図書カード)を貰うことができました。
2017年までは端株はいらない、3月に連続クロスしてたら長期認定されていたようですが、2018年は3000円になったとの報告が多数ありました。
ちょうど妻に2018年から端株買ってもらってたので2019年に検証してもらいました。
みずほリース | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
私 | 101 | 101 4000円図書カード | 101 4000円クオカード |
妻 | 1 | 101 3000円図書カード | 101 4000円クオカード |
この結果からわかることは?
「権利月に100株以上を2年連続で持っていたら長期認定される」ですね。
では3月のみクロスしていた人達が長期認定されなかったのは何故でしょうか?
私の推測ですが「9月の中間配当で株主番号が変わったから」です。
2017年から2018年の間にサイレント改悪でもあったのでしょう。
もう保険として1株持っておくほうが安心しますよね。

ってことでYOU、SBIネオモバイル証券 で端株買っちゃいなよ♪
リコーリース(8566)
銘柄 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|---|---|
リコーリース | 1 | 101 | 101 | 101 | 101 |
2016年3月から端株を持ち続け、2017年2018年は100株クロスで4000円分のクオカード、2019年以降は100株クロスで5000円分のクオカードを貰うことができました。
種蒔きの収穫を終えて
2016年に私が蒔いた種については、ある程度「イケる」と確信をもって買ってた銘柄ですので一応全銘柄で花を咲かせることができましたね。
今となってはもう少しがっつり買っておけばよかったななどと思っておりますが、当時は手数料が結構高かったんですよ。。。
そして3年とか5年とかがとても長く感じてたんですが、あっという間に時間は過ぎていきましたね(笑)
現在もSBI証券のS株手数料は変わりませんが1月29日約定分まではキャッシュバックキャンペーンをやってますので、今のうちに買っておきましょう♪
2018年にも種を蒔く

機会をみて検証します。(芙蓉リースの株価が高くて…)
ナガワ(9663)
銘柄 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
ナガワ | 1 | 1 | 101 |
初取得で最上級認定でした。
最上級認定ありがとうございます🥺
— たかもん@株主優待 (@takamon2017) June 19, 2020
クオカード8000円分です💪#ナガワ #株主優待 pic.twitter.com/sJIjukMlyB
ティーガイア(3738)
銘柄 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
ナガワ | 1 | 1 | 1 |
保有株式数は、3月末日現在の保有株式数にて判定し、途中の基準日の保有株式数については考慮いたしません。

うむ、分かりやすい。端株OKですね。他の会社も見習ってほしい。
基準日における保有株式数が100株未満(1単元未満)となる場合は、その時点で保有期間がリセットされ、その次に100株(1単元)以上の保有が確認された時点を、新たに1回目としてカウントいたします。

気付いたらサイレント改悪してましたwww
ジーテクト(5970)
銘柄 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
ジーテクト | 1 | 101 | 1 |

IR読む限りでは端株OKだと思う。
2019年は権利初取得で2000円クオカード貰いました。。貰いました。
2020年は下記IRにより諦めました(終わり)
※2020年1月24日付で、株主優待制度の内容を変更いたしました。
芙蓉リース(8424)
銘柄 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
芙蓉リース | 1 | 1 | 1 |

株価が高すぎて検証できましぇん。
プレナス(9945)
銘柄 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
プレナス | 101 | 101 | 101 |
2019年2月の権利時に8月空クロス必要と言い張る人、不要だと思ってるワタシ、結果8月の空クロスは不要でした。
プレナスは端株から始めたわけではないので初年度が1株通過だとどうなるのか不明ですが、端株検証川柳おじさんの情報では初年度1株でOKとのことです。
2018年10月さらに種を蒔く

ラサ商事、河西工業は優待廃止しましたね。。。
ファーマライズHD(2796)
銘柄 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
ファーマライズHD | 1 | 101 | 101 |
2019年クロスしただけオジサン爆誕。
悔しかったので2020年5月に空クロス、必要だったのかどうかはわからない。。。
メディアスHD(3154)
銘柄 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
メディアスHD | 1 | 101 | 101 |
2018年6月にクロス、2018年10月に端株買いましたが2019年は1000円分orz
株価1000円以下、3年以上で3000円クオカードになるので現物買いました(笑)
ファーストブラザーズ(3454)
銘柄 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
ファーストブラザーズ | 1 | 101 | 101 |
2019年200株でクオカード4000円、2020年も200株で4000円クオカード貰えるでしょう。
2021年からはプレミアム優待倶楽部になりますね。
AGS(3648)
銘柄 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|---|
AGS | 100 | 101 | 101 |
2018年9月はなぜか100株クロス、10月に端株を買って2019年3月は1株通過、2019年9月100株クロスで1000円クオカード、2020年3月は1株通過という体たらく。

3月の資金繰りが追い付かんのです。。。
ヨロズ(7294)
銘柄 | 2019年 | 2020年 |
---|---|---|
ヨロズ | 1 | 101 |
2020年初権利取得で1年以上と認定されました。
ワタシ、空クロスしないので(ドクターたかもん)
私は弱小資金のため、優待が貰えないクロス(空クロス)はしたくない(他の優待が貰える銘柄をクロスする)ので1株買って放置してたら気づけば長期認定されてたって銘柄が好きです。

ファーマライズで空クロスしたって言ってたような。。。。。。
なかなか検証するのが大変ですが今後も検証を続けていきたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いします。
まとめ
株主優待貰いたいけど資金がない!というそこのあなた。
数年後を見据えて端株買ったらいいじゃない!!
コメント