
先行者利益というものをご存知でしょうか?
ビジネスの世界では「先に市場に参入した会社が、その後、優位に立つ」といった意味ですが、私たち個人の世界でも確実にあると思っています。
2017年の仮想通貨バブルなんかまさにそれで、新規参入者がどんどん参入してきたところで暴落。
初期からの参入者は買った値段に戻っただけ(それはそれでツライ)なので痛くも痒くもありませんでした(そんなことはない)。
今も仮想通貨はバブってますが今から買う気には私はなりません、口座開設して準備だけでもしてると次のバブルの初動にのれるかもしれませんね。
2020年12月IPOラッシュ
最近では昨年12月のIPOラッシュ時のCONNECT証券(大和証券グループ)の口座を開設してるかしてないかでIPO当選率にかなり差があったと思います。
私も100株配分があると知った時点で申し込みを行い、ウェルスナビの当選をいただくことが出来ました。

年末年始で口座開設者も増え、次からはそう簡単には当選させてもらえないんだろうなとは思ってます。
PayPay証券

それで次の狙い目といったらPayPay証券ではないかと思っております。
社名が2021年2月1日より「PayPay証券」となりました。
どんな証券会社かというのは公式HPを見てください(丸投げ)。
PayPay証券は、1,000円から小額で日米企業の株を購入できます。
慣れてきたら様子を見ながら投資金額を増やしたりと、
簡単に株式投資を始められるサービスです。
https://www.onetapbuy.co.jp/
誰でもIPO
そんなPayPay証券ですが「誰でもIPO」というサービスを始めました。
CONNECT証券が大和証券グループというならばPayPay証券はみずほ証券グループとでも言いましょうか、どちらもIPOの主幹事になることが多い証券会社ですが主幹事になったときはIPO当選の大チャンスだと思ってます。
申し込み専用のアプリもあります。
むしろアプリからしか申し込みできません(笑)
申し込みにはPayPay証券の口座開設が必要ですので、12月の次にIPOの多いといわれる3月までにぜひ口座を用意しておきましょう♪
コメント