子供名義での株主優待取得を始めたときから決めているルールがあります。
それは子供名義で取得した株主優待については親が責任を持って使用する代わりにその額面通りの金額を年末に振り込んであげるというルールです。
2017年は息子に19000円、娘に5000円を振り込みました
子供名義の証券口座には基本的に児童手当の15000円を毎月振り込むことにしています。
2018年9月に息子が3歳となり児童手当が10000円と減額されましたが差額の5000円は私のポケットマネーから出して15000円の積み立ては継続していく予定です。

【子供名義】2017年投資成績のまとめ【株主優待】
2017年から始めた児童手当を利用した子供名義での株主優待投資ですが、今年はもう売買する予定はありませんので今年...
住信SBIネット銀行の定額自動入金を利用して地方銀行からの自動引き出し+子供名義への自動振り込みを完全自動化しています。

住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスが便利!児童手当を自動で振り分けする方法!!
児童手当は、基本的に両親のどちらか一方(稼いでいる方)の名義の口座に振り込まれることになるかと思います。 請求者は、児...
2018年の息子名義で取得した株主優待銘柄
11月12月銘柄については未到着ですが金額はわかってますので25000円を振り込みたいと思います。
千趣会の含み損が半端ないですが長い目で見守りたいと思っています。
銘柄 | 優待金額 | 権利月 |
---|---|---|
ジーフット | ¥1,000 | 8月 |
千趣会 | ¥2,500 | 6月12月 |
イデアインターナショナル | ¥9,000 | 6月 |
タマホーム | ¥1,000 | 5月11月 |
ストリーム | ¥1,000 | 1月 |
城南進学研究社 | ¥1,000 | 3月9月 |
秀英予備校 | ¥1,000 | 3月9月 |
日本ギア工業 | ¥1,000 | 3月 |
マルコ | ¥4,000 | 3月9月 |
ヤマダ電機 | ¥3,500 | 3月9月 |
合計 | ¥25,000 |
2018年の娘名義で取得した株主優待銘柄
12月銘柄については未到着ですが金額はわかってますので12500円を振り込みたいと思います。
たまたまではありますが息子の半額となりました。
銘柄 | 優待金額 | 権利月 |
---|---|---|
ジーフット | ¥1,000 | 8月 |
エリアクエスト | ¥1,000 | 6月 |
千趣会 | ¥2,500 | 6月12月 |
ストリーム | ¥1,000 | 1月 |
エスクロー | ¥1,000 | 2月 |
城南進学研究社 | ¥500 | 3月9月 |
秀英予備校 | ¥1,000 | 3月9月 |
日本ギア工業 | ¥1,000 | 3月 |
ヤマダ電機 | ¥3,500 | 3月9月 |
合計 | ¥12,500 |
お年玉も全額証券口座へ入金
昨年に引き続きお年玉も全額証券口座へ入金です。

【良い親?】お年玉を証券口座に入金する親【悪い親?】
子供がいる家庭なら必ず遭遇するであろう「お年玉どうする?」問題。 家計の足しにする人、子供のおもちゃを買う...
2018年は息子娘共に元本割れ
息子娘共に投資2年目となった2018年ですがさすがに元本割れしてます。
ですがまだ3歳と1歳、大学生になるまでまだ15年もあります。
複利効果で雪だるま式に増やしていきますよ!

児童手当の使い道!預金だけじゃもったいない複利効果で雪だるま式に増やす
児童手当を使わずに貯めている人は少なくないと思います。 我が家も昨年までは、振り込まれたら子供名義の口座にそのまま...
コメント