
西松屋チェーンから株主優待カードが到着しました。
2015年までは1000円毎に1枚(100円)使える実質10%割引券、2016年からは商品券となり使い勝手が向上、そして2017年8月の権利からプリペイドカードでの優待カードとなりさらに使い勝手がよくなりました。
2020年より長期保有優遇制度の開始
期間は3年以上が条件。
優遇内容
西松屋HPより画像を拝借。

7回連続100株以上保有で長期保有認定
下図の(2)のケースを目指すのがよさそうですが、2020年には子供は5歳と3歳なので長期保有は目指さしてもあまりメリットが感じられないですね。

無事に長期認定
物持ちがいいので西松屋の株主番号を漁ったら2017年2月から株主番号変わってないので長期ワンチャンある気がしてきた🤔🤔#ワンチャンの使い方があってるかは不明w
— たかもん@東門 (@takamon2017) January 21, 2020
息子が生まれたのが2015年9月、ちょうど2016年2月から商品券となって使い勝手が向上したのでそこから半年毎に優待を貰ってたと思います。
私は配当金計算書とかとっておくタイプなので過去の株主番号は探そうと思えば探せる状況にありました。
ということで2017年2月から2019年8月までは株主番号が同一であることが確認できました。
現物で通過したときもあればクロスしたときもあります。
大事なのは2月20日、8月20日欠かさず権利を獲得してきたということです。
ありがとうございますありがとうございます🙄#西松屋チェーン #株主優待 pic.twitter.com/L8yDCHpQbV
— たかもん@東門 (@takamon2017) May 14, 2020
株価の推移
過去の株主優待
2017年
2月

8月

2018年
2月

8月

2019年
2月

8月

コメント